NeosVRの楽しみ方いろいろ:アクティビティ編
はじめに
動画投稿
— 金熊きけん⚠️@祝3D化 (@Kaneguma) 2021年8月3日
▼△▼△▼△▼△▼△▼
NeosVRって何ができるの?
という紹介動画を作りました😈
2分じゃ収まらないので、
ぜひ動画本編をみてください💜https://t.co/sApJzuxIDa
▼△▼△▼△▼△▼△▼
NeosVR▶ https://t.co/Qpe1E3CzMS pic.twitter.com/ZdQyJfAFBa
NeosVRの楽しみ方について、思いつく限り書き連ねようという記事の第二弾です。
他の記事はこちら。
dinosaur-fossil.hatenablog.com
dinosaur-fossil.hatenablog.com
NeosVR の楽しみ方:アクティビティ編
ワールドに行く
NeosVRではワールドの接続情報を複数以上維持でき、読み込みも非同期で行われるので気軽にワールドを行き来できます。
美麗なワールドやゲームワールドはもちろん、アバターやツールなどを配布しているワールドもあります。権限があればワールドの一部だけ保存して持ち帰ったり、ギミックを解析して自分の作りたいものに活用したりもできます。
NeosFesta
NeosFestaというノンジャンルの展示会が、日本コミュニティの企画で過去3回開催されました。イベント期間は終わっていますが、過去3回の会場は今でも来場することが可能です。
8月に開催されたNeosFesta3では、容量無制限でさまざまワールドやアイテムが出展されており、112ワールドと147アイテムが出展されました。
これらのワールドやアイテムは中央の操作パネルから一瞬で呼び出すことができます。もちろん保存できるものは持ち帰ることが可能です。
#XR創作大賞
— NeosFesta/未来のクリエイターフェスティバル (@NeosFesta) 2021年8月28日
未来のクリエイターフェスティバル『NeosFesta』
こんな機能があったら便利そう🤔。あんな演出があったら楽しそう🥳。
そんなアイデアをひたすら詰め込んで作り上げる祭典です⛲️⛲️⛲️https://t.co/A2bSLMdgkF#NeosFesta3 #NeosVR pic.twitter.com/kS6YFN3lrK
NeosFesta3のときに開催されていたオフィシャルツアーの体験記があるので、巡ってみたい方はそちらの記事を参考に回ってみてはいかがでしょうか。
MMC (Metaverse Maker Competition)
MMCは過去2回開催された海外コミュニティ主催のイベントで、1ヶ月でワールド製作するというコンペティションです。なんと賞金も出ました。
今年は全9部門に142ワールドがエントリーされて、日本人チームの受賞は11ワールドもありました。
エントリーされたワールドを巡りたい場合はワールド検索で mmc21
と検索すると出てきます。以下にいくつかワールドの紹介のツイートを貼ります。クオリティの高いワールドがたくさんあるので、ぜひ回ってみてください。
みんなで #MMC21 のワールドを巡って遊んでます!👋
— オレンジ (@mikan3134) 2021年10月5日
今年のMMCは全体のクオリティが格段に上がってて、どこが優勝するのかまったく予想できない!!🧐#NeosVR pic.twitter.com/KzUgOPdCKu
新しいVRゲームをリリースしました!!!🎉🎊
— オレンジ (@mikan3134) 2021年10月2日
『Aerial Guardian』
空を飛び回りながら迫りくる敵と戦う協力型VRFPSです!!🔫
NeosVRで無料で遊べます!💰今すぐチェック!😉#NeosVR #mmc21 #AerialGuardian pic.twitter.com/yyaBLWeeA5
#NeosVR #neos #MMC21 #mmc
— GONT_3(NEOSVR用) (@nvrttxb777) 2021年10月2日
駒芝さんと一緒に作った BULLET BUSTER
前半プレイ動画
・敵を倒した後に消えるまで追撃が可能
・得点アイテムを出す敵がいるのでしっかり回収
でスコアアップが狙えます!
ぜひ遊んでみてください~ pic.twitter.com/NZNUhuItoV
#NeosVR #neos #mmc21 #MMC21 #MMC21
— GAWAWA (@GAWAWA_gw) 2021年10月2日
MMC2021に「TeamGHJ」として参加しました。
world名「Time and Gears」
スチームパンクなworldです。
We participated in MMC2021 as "TeamGHJ".
The name of the world is "Time and Gears".
It's a steampunk world.
World:URL↓https://t.co/RIFWt7jugN pic.twitter.com/kSEGIcS5pb
他にもいろいろ
イベントごとに限らず、NeosVRではさまざまなワールドがあります。
ワールド画面のタブにはゲーム・ソーシャル・教育・チュートリアルのような内容別のカテゴリの他にも、Neos運営?がオススメしている注目カテゴリやランダムなど、いろんな観点でワールドを探しにいけます。
2021年10月時点で約2,600ワールドぐらいなので、今なら全ワールドを見て回ることもできるでしょう。
次の記事でワールド巡りの方法も書いてあるので、参考にしてみてください。
ホームワールドに遊びに行く
NeosVRでは自分のホームワールドも簡単に作れます。個性的なワールドをホームワールドにしている方も多く、ワールドが立っているときに遊びに行ってみると面白いと思います。ホームワールドを公開してる方もいます。
イベントに参加する
定期イベント
- 初心者案内デー
毎週火曜日に開かれているNeosVRの初心者や久しぶりに来て操作を忘れた人へ、基本的な操作方法を教えてくれる会です。普段からNeosVRにインしている日本人のユーザーも多く集まるので、フレンドを増やしたい方にもオススメです。
毎週火曜日22時~は「Neos VR初心者案内デー」🔰
— オレンジ (@mikan3134) 2021年10月25日
基本操作からアバターセットアップまでまるっと覚えちゃおう~!!😆
参加登録はこちらのフォームから!✒https://t.co/Yk6dB3Tcqj#NeosVR pic.twitter.com/FtIJo6LFbB
- WEEKEND CASINO
金曜日と土曜日の21時から開催されていて、ブラックジャックやポーカー、競馬、麻雀、ビンゴ、スロット、宝探しゲームなど、いろいろなギャンブル要素のあるゲームが置いてあります。特にスロットはこだわりのある方たちが作っているため、かなりのクオリティになっています。
NeosVRにはKFCというゲーム内マネーがあり*1、いろんなところでKFCを稼いだり使ったりできます。カジノではKFCを賭けて盛大に稼いだり溶かしたりする遊びができます。現実には価値のないお金でも、稼いだり擦ったりするのは遊びのスパイスになって面白いです。
NeosにあるVRカジノ「WEEKEND CASINO」に潜入!ぐへへP氏(@fund_blendy)が運営する巨大娯楽施設である!ゲーム内通貨KFCを利用し「稼いでいく快感」を味わえるの楽し過ぎる…自分のお金はちゃんと口座に残るし!あとパチスロみたいな演出スゴイぞ!VRでしかやった事ないけど!w#NeosVR漫画 #NeosVR pic.twitter.com/NeZNw4KJwL
— リーチャ隊長 (@rietzscha) 2021年7月13日
- GAMECENTER RELAXDOG
クレーンゲームやガチャガチャ、ホッケーのようなゲームセンターにありそうなゲームや対戦ゲームなども置いてあります。こちらでもKFCを使ってゲームを遊ぶことができます。
クレーンゲームなどで入手したアイテムは持ち帰ることができますし、ゲームによってはランキングシステムが導入されてるのでハイスコアを狙って遊んでみるのもいいと思います。
毎週日曜日の21時から開催されています。
#NeosVR 今週も『GAMECENTER RELAXDOG』やります!
— GONT_3(NEOSVR用) (@nvrttxb777) 2021年10月10日
21:00~24:00(JST)で同名ワールドがオープン! pic.twitter.com/902RzgnSzh
- 今週も生き延びてえらい!集会
集まった人たちでお互いにえらい!と褒め合ったり、ちょっとしたアイテムで遊んだりする集会です。日曜日の21:30から開催されています。
第23回先週も生き延びてえらい!集会は以下の日程で行います!
— ふららん(furarann)@今日も一日生き延びてえらい!集会やってます! (@furarann_VR37) 2021年10月10日
※集会中はアイテムを出すのは可能ですが、モデリングはできません。ご了承ください
10/10(日) 21:30~22:00
参加方法:furarannにJoin、会場にいるフレンドにJoin#NeosVR #先週も生き延びてえらい pic.twitter.com/BnBMCxcw3E
不定期イベント
- アイテム博覧会
いろんなアイテムを持ち寄って見せ合ったり遊んだりするイベントです。
月末の木曜日に開催されていたりします。
第8回アイテム博覧会を開催します
— 銀鮭@飲酒13日目 (@sirojake) 2021年10月25日
初心者さん大歓迎、アイテムで遊ぶだけのイベントです。
ここに来ればお気に入りのオモチャが見つかるかも?#NeosVR pic.twitter.com/lQtnUd1RBm
- 駄菓子会
現実とVRで駄菓子を持ち寄ってワイワイする会らしいです。
突発で開催されるのでいつ行われてるのかわかりません。
昨日の駄菓子会、ねるねるねるねを食べながらねるねるねるねアイテムを作るの楽しかった。ちなみに3枚目は解釈違いです #NeosVR pic.twitter.com/xB6FUYS5Uc
— あむ/Rabbuttz in VR (@Rabbuttz_VR) 2021年7月16日
- VRバーベキュー
現実とVRで一緒に肉を食べよう!という会です。VRで肉を1枚焼くと現実でも肉が1切れ食べれるルールとか言ってました。
主催が言い出すと開催されます。
今年もVRバーベキューを開催しました!!🍖🔥🍴
— オレンジ (@mikan3134) 2021年8月6日
みんなで肉を焼いたり花火を打ち上げたりめちゃくちゃ楽しかった!!🎆😆
いい夏だ!!!!#NeosVR pic.twitter.com/5MxGHIai5r
イベントを企画する
NeosVRではワールドをしっかり準備しなくても、アイテムを持ち寄ればいろんなことができるため、気軽にイベントが企画できると思います。
七夕-2021
7月7日に向けてそれぞれの願い事を短冊に書いて笹に飾ろうというイベントが今年企画されました。ペンツールと短冊、笹を用意して会場を建てるだけで楽しいイベントになりました。
七夕-tanabata-2021 公開しました!7/1から今日までの1週間の間に描かれた願い事が飾られています ぜひ見に来てください! #NeosVR pic.twitter.com/rOTYujRslH
— うすたび (@usutabi) 2021年7月7日サイズ系集会
NeosVRではユーザーのサイズを自由に拡大縮小できるため、その機能に目をつけたサイズフェチの方たちの集会が企画されたようです。
そういうわけで、今週金曜日10/22の22:00からNeosVRにてサイズ系集会をやります!!
— ロロレンロ(VR) (@ROROVRC) 2021年10月17日
参加したい方は10/21(木)までにこのツイートにリプをください。 pic.twitter.com/OiQuZ4zznL
ゲームで遊ぶ
ゲームワールドに行く
NeosVRではいろんなゲームを開発してゲームワールドに公開されています。一人で遊べるゲームから複数人が必要なゲームまでさまざまなゲームがあります。数はまだ少ないですが、デスクトップモードでも楽しめるゲームもあります。
ワールドの検索欄にゲームのカテゴリもあるため、気になるワールドに行って遊んでみてください。
お魚釣り、ワールド内通貨、エサ、レベルシステム搭載でじっくり遊べるゲームになってきたよ!🐠😂
— オレンジ (@mikan3134) 2020年12月29日
「Neos Fishing シーズン0」というワールドで公開されているので、まったり雑談しながらお魚釣りを楽しんでくださいね!🎣#NeosVR pic.twitter.com/dug6eaLf3Y
VR推理アクションゲーム『MURDER X(クロス)』を公開しました!!🔪🩸
— オレンジ (@mikan3134) 2021年4月22日
探偵&一般人と殺人鬼に分かれて戦う緊張感あるゲームです!😱
VRChatの『Murder』シリーズにインスパイアされて制作させていただきました。🙇
👇みんなであそぼう!!https://t.co/qYxyoLTTa0#NeosVR pic.twitter.com/TktYDksLcr
ゲームを取り出す
また、わざわざゲームワールドに赴かなくても、アイテムとしてゲームを配布しているものもあります。
いつものワールドでゲームを取り出して遊ぶのも楽しいです。
NeosVR内で遊べるアイテム「NeoCubes」を作りました!
— Hamadori🦉 (@Hamadori_vrq) 2020年9月22日
流行りに乗った3Dテトリス風ゲームで、規定の段数を消すことが出来ればクリアです!Hamadoriのpublicフォルダに置いてありますので、Neos Stationから入手して遊んでやって下さい~ #NeosVR pic.twitter.com/05sOCMABHt
アナログゲーム・TCGで遊ぶ
ゲームらしいゲームの他にも、現実にあるボードゲームのようなものも配布されています。
チェスや将棋のような有名なものから、麻雀、「桜降る代に決闘を*2」というゲーム、オリジナルのTCGのクロス・ユニバース*3のようなものなどもあります。
現実のアナログゲームをVR的演出で遊べるようにしていてかなり面白いです。
AIつきの将棋盤を作りました!!
— rhenium(れにうむ) (@rhenium_vrc) 2021年5月23日
将棋下手すぎて全然勝てないので誰か倒しに来てください!#NeosVR #将棋 pic.twitter.com/CVANcLPWuC
.@BakaFire 様から許可をいただき、 #桜降る代に決闘を を #NeosVR で遊べるようにしました。
— アルカ_13🐱🌸 (@Alca_13) 2021年9月30日
互いにメガミを二柱選択してからデッキを作る「眼前構築」が醍醐味の1vs1カードゲームです。
「JP Public/Alca Public」に置いてありますので是非遊んでみてください! pic.twitter.com/wfU7OUdaQE
今週末も『#クロス・ユニバース VR対戦会』を #NeosVR で行います!!
— えすぺら@TCG製作者 (@esuperannt) 2021年10月21日
日時:10/23(土)21:30頃~(2h程)
場所:NeosVR
初心者の参加、大歓迎です!!#TCG #カードゲーム pic.twitter.com/TJE59pyFf3
また、VR内でTRPGやマーダーミステリーなどの体験型のアナログゲームを遊んでいる人もいます。ぼくも遊んでいるので、気になる方は声をかけてください。
昨日NeosVRで少年少女Aの独白を公演させていただきました!みんなすごく頑張ってくれて楽しかったですー! #少年少女Aの独白#NeosVR pic.twitter.com/rE0w9cdkxD
— ひなのあいら (@VRHinano) 2021年10月18日
togetter.com「VRでTRPGするってどんな感じ?」
— Hamadori🦉 (@Hamadori_vrq) 2021年4月11日
「VRPGのリプレイ動画が見たい!」
という声があったので先日NeosVR内でやったアリアンロッド2Eのセッションを2分強のダイジェスト動画にしてみました!!
ちょっと気合いいれてダンジョン作ったりしたので良かったら見てって下さい~ pic.twitter.com/KeDMaljMxM
音楽を楽しむ
歌う
一人でももちろん歌を歌うことはできますが、カラオケワールドで複数人で歌うことができます。
カラオケワールドでは個人間の遅延を調整できるので、リアルなカラオケの体験ができるでしょう。
みんなでカラオケワールドを作ってMMC21に出展したよ!Youtubeから気軽に曲を検索して歌えちゃう!!!カラオケ業界がぶっこわれる勢いで楽しいからぜひ行ってみてね~!(最近Neosの動画バグがあって時々うまく動かないけどその時は動画を変更してもう一度再生しなおせばだいたい治る)#MMC21 #NeosVR pic.twitter.com/z2PZy6zR8M
— あむ/Rabbuttz in VR (@Rabbuttz_VR) 2021年10月7日
演奏
NeosVRではマイク入力とは別に、音声入力ソースを増やして流すことができます。電子ピアノやエレキギターなどの音がアバターの口から出ることはありません。しかもステレオ音声で流すことが可能です。
クラブ
音声入力にDJソフトの出力を流せばVRDJも可能です。TopazChatを使用することもできます。
Club PulseというDJイベントも不定期で開催されているため、興味がある方は参加してみてはいかがでしょうか。
VRクラブ『Pulse』最高にカッコよかったからみて👀#NeosVR #Neos_Pulse pic.twitter.com/dvUrniI9ZD
— オレンジ (@mikan3134) 2021年4月27日
ライブ
Vtuberさんのライブイベントも開催されたことがあります。VR会場とYouTube会場が同時に用意されて、両方で視聴者が集まりました。
VR会場ではグッズの展示や配布が行われていたり、ライブ終了後にはサイン会が行われたりと、現実のライブと同じような体験ができました。
【告知】
— 音無むおん⚡️10/31新譜リリース⚡️M3-2021秋【S-04】 (@otonashi6on) 2021年8月31日
9月6日#音無むおん 3周年記念エフェクトライブ #六音無秩序 in #NeosVR
開催決定ッッ💜https://t.co/I5eNJKMDmr
⚡19時開演(ライブ後、現地サイン会)
⚡NeosVR 特設会場
⚡配信:https://t.co/9UfvXAAIgd
⚡記念グッズ:https://t.co/HgEHubOTls
バチバチド派手にお祭り騒ぎだッッ💜⚡️ pic.twitter.com/iw696E0Szh
また、あるワールドから別のワールドへアバターの動きを配信することもできます。複数のセッションでのアバターパフォーマンスや音声の同期が取れるみたいなので、大人数を動員するライブイベントも可能になるのではないでしょうか。
別ワールドにアバターの動きを転送する技術『RemoteMotion』を使った初ライブは大成功でした!!!😍🎉
— オレンジ (@mikan3134) 2021年10月31日
本人と見分けがつかないレベルで再現されています!動画を見てください!!!😂
大人数動員のライブイベントが手軽に実現できちゃいますよ~~~!!😋#NeosVR pic.twitter.com/IkwnX2q9bL
体を動かす
体操をする
毎日朝7時からにラジオ体操、毎日夜22時から健康体操という体操イベントが開催されています。また、日曜16時には水着アバターで筋トレをする水着筋トレ部というイベントも開催されています。身体を動かして健康になりましょう。
第何回かもうわかんないけど #NeosVRラジオ体操部 !
— Hamadori🦉 (@Hamadori_vrq) 2021年4月4日
今日はみんなカメラへの主張強め!たすかる!
今日もココロオドル一日を~ pic.twitter.com/RUWAGmalFh
第17回水着筋トレ部写真です!
— spoil (@tpmpt206) 2021年10月17日
今日はちょっと負荷高めの短縮版ビリー隊長でした!
(しずくさん初水着参加良かったです...!) pic.twitter.com/RVR8QiPTZy
踊る
NeosVRでは最大11点のフルフルトラッキングが可能です。よりリアルな体の動きが表現できます。
海外ではダンスバトル?のイベントが開催されたこともあるようです。
Our #NEOSVR @NEOSVR #battle event is now up on youtube! This event happened on 04.10.2021 and was a lot of fun. Neos displays dancing with accuracy so it's a better place for dancers that know a specific styles like breakdancing to showcase their talent. link below #vr #htcvive pic.twitter.com/tWTAIbQeFk
— Jay Jay rapping/dancing Vtuber (jjfx-multimedia) (@JJFX_MULTIMEDIA) 2021年8月25日
また、ユーザー製のモーションキャプチャーツールも配布されており、自分の踊りや身体の動きをアバターに録画することが可能です。録画したアバターをNPCとしてワールドに置かれていることもあります。
#NeosVR
— ぐへへP/guheheP (@fund_blendy) 2021年3月2日
Motion Capture Tool V2.0を公開しました。
内部を全面的に再設計して処理の最適化と軽量化、フレーム補間の強化、11点トラッキング対応、録画精度の調節機能の追加などを行いました。
Light Avatarにも対応しました!
簡単な使い方の説明動画も作ったので見てね! pic.twitter.com/Zr94C87Oov
セイバースピン部
NeosVRではボディトラッキング以外にも、モノにトラッカーを付けてオブジェクトのトラッキングもできるらしいです。
たぶんBeatSaber界隈の方たち?がセイバーの取り回しの練習にセイバースピン部という活動をしているみたいです。
今日のスピン部動画版 in #NeosVR
— 淳@心折設定 (@rafel41264) 2021年7月31日
これってどうやるの?うまくできてる?をお互いリアルタイムにできるので大変良い… pic.twitter.com/vRiQUo791k
配信をする
現実では機材の準備などが大変な配信も、NeosVRでは簡単にできます。複数のカメラアングルを登録しておけるカメラアンカー機能や、ユーザーに追従して動く三人称モード、近くの人がアングルに収まるように自動で移動するグループ機能などもあります。 最近ではNeosVRに配信しに来ているVtuberさんたちもいます。
VTuber必見!👀
— オレンジ (@mikan3134) 2021年9月4日
ワンオペでもカッコいいカメラワークで配信する方法を解説してみました!😁🎥🎉
Neos VRでプロ級の配信ができちゃいますよ😍#NeosVR pic.twitter.com/fAESeQlilr
NeosVRでできる放送と表現のひとつ pic.twitter.com/ADvsjHdWCj
— しえすた (@mada_nanasi_des) 2021年10月25日
コメントで遊ぶ
NeosVRには公式でTwitchとの連携してコメントを取得するツールがあります。ユーザー製であればマルチコメントビューアのプラグインとして他の動画配信サイトのコメントも取得できます。音声入力ソースを複数使えるので、棒読みちゃんの音声をワールド内に共有することも可能です。
コメントを取得するツールには特定のコマンドで中にいる人へリアクションを飛ばすこともできます。マルチコメントビューワーと連携するツールの場合は空からコメントが降ってきたり、そのコメントを掴んで投げたりもできます。
配信ご視聴ありがとうございました!😂
— オレンジ (@mikan3134) 2021年10月17日
紹介したコメビュやコメントが降る機能、ボケ味が作れるカメラ、ワールドはすべて無料でゲットできるので、試してみてね!😆https://t.co/77WbBiLc5j#NeosVR pic.twitter.com/XakXaWXjEv
動画撮影・映像制作をする
動画撮影もできます。カメラアンカー機能を使えば特定のアングルで固定するのも簡単にできます。また、モーションキャプチャーツールを使えば1人2役以上の撮影も可能かもしれません。
スマブラのソラ参戦ムービーをNeosVRで撮影して再現する遊び pic.twitter.com/xbMnRNXBBa
— けつぜう (@K2JO3) 2021年10月10日
NeosVRで短編動画を作ってみました。
— テケレッツ (@tekerets) 2021年9月11日
キットカーを組み立てて、ピクニックへ行くことを試みます。
よかったら見てね。#NeosVRhttps://t.co/fZEBV24hii
VR睡眠をする
VR睡眠も可能です。ワールドの明るさは権限があればどこでも調整可能です。ベッドも布団もテントも、どこでも取り出し可能なので、好きなワールドで寝ることができます。
アイテムや写真を置いておくこともできるので、先に寝てしまった人の寝姿を撮ったり、起きて先に抜けないといけないときにまだ寝ている人へメッセージを残すことも簡単にできます。
アバターをワールドに置いててお見舞いをしてた人もいます(体調が悪いときはおとなしく静養しましょう)。
昨日は副反応が酷くて先程までずっと寝ていたのですが、面白いかなと思ってNeosVRにデスクトップモードでアバターを寝かせておいたところ、色々なお見舞い品やメッセージが置かれていました。
— うすたび (@usutabi) 2021年9月12日
ありがとうございます!! pic.twitter.com/EqZrsTiZiT
なにもしない
VRCなにもしない人はNeosVRにも来ています。(「なにもしない」がどういう活動なのか僕はよくわかっていません。)
なにもしない活動とは違うのかもしれませんが、NeosVRで自分が何かをしなくてもいろんな人がいろんな活動をしているので、ふらっと遊びに行って何をしてるのか聞くだけでも面白いと思います。
バーチャル世界でなにもしない僕を貸します。
— VRCなにもしない人🗿 (@VRCnanimo) 2021年9月14日
人数合わせやワールドの同行、話し相手など『ひと1人分の存在が必要な時』ご活用ください。
バーチャルキャスト、Cluster、NeosVR等各VRプラットフォームも対応しています。
依頼はDMへ。無料です。 pic.twitter.com/l1XN22aXuu
おわりに
今回はアクティビティ編ということで、いろんな活動を取り上げてみました。Twitterで #NeosVR で検索してみると、他にもいろんな活動をしている方が見つかるかもしれません。気になる活動をしている方がいれば話を聞いてみると楽しめると思います。
次回はクリエイティブ編で、モノを作ったりする話について書きます。
dinosaur-fossil.hatenablog.com
*1:2021年10月30日のアップデートで、SteamからインストールできるビルドからはKFCなどのゲームマネー関連の機能がオフになりました。Steam版では使えなくなりましたが、Neos公式から出されるビルドからは利用できます。詳しくは公式wikiを参照 https://wiki.neos.com/Neos_Credits/Steam_Changes
*2:桜降る代に決闘を 公式サイト https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/index.html
*3:クロス・ユニバース 公式サイト https://crossuniverse.jp/